CSIChallenge6
特設ページ

ARUN
(NPO法人ARUN Seed)とは

ARUNは、日本の個人、団体、企業からの資金をもとに、社会的投資を行っています。 ARUNは、起業家と投資家や支援者を結びつけることで、持続可能な社会的投資プラットフォームの構築に取り組んでいます。 ARUNのビジョンは、地球上のどこに生まれた人もひとりひとりの才能を発揮できる社会を構築することです。

ARUNの活動について詳しくみる

CSI challenge
CSIチャレンジとは

クラウド ソーシャル インベストメント チャレンジ (「CSI チャレンジ」) は、社会的インパクト投資を促進するために 2016 年から実施されている起業家ビジネスコンペで、今回が6回目となります。CSIチャレンジは、ビジネスコンペとクラウドファンディングを組み合わせて、革新的なビジネスを通じて社会問題の解決を目指す社会起業家を発掘し、支援することを目的としています。CSIチャレンジを通じて、ARUNはこれまでに、4社合計135,000米ドルを投資しています。また、ARUNはこのコンテストを通じて、起業家と起業家、投資家・支援者、さらにはビジネスパートナー、ナレッジホルダー等、様々なステークホルダーを結びつけるプラットフォームを構築することを目指しています。

PROGRAM
“自然と響き合う私たちの社会”

これまで人類は豊かさ便利さを求め、特に近代の経済成長の中で、規模の経済、経済合理性を追求するあまり、社会や環境に大きな負担を強いてきました。世界経済フォーラム(WEF)が2023年に発行した「グローバル・リスク報告書」でも、長期的重要度の高いリスクの1位から4位までを、気候変動と生物多様性に関わるリスクが占めています。

私たち人間は自然の一部であり、自然環境の変化は私たちの生活に大きく影響を与えます。特に、気候変動や生物多様性の喪失は、食糧危機や大規模災害のリスクを高めるとともに、人と自然がともに育んできた景観や文化を破壊する恐れもあります。

これらの問題は私たちの行動次第では回避できるものですが、そのためにはビジネス、テクノロジー、アートなどを活用しながら、自然を尊重し回復させていく取組みが欠かせません。

ARUNは社会起業家への投資と伴走を通じて自然と共生する社会の実現および自然の回復に取り組みます。
特に、気候変動や生物多様性の減少の影響を最も受けやすい、地方や辺境地域、途上国の人たちに注目し、人と自然の多様性を尊重し、イノベーティブなビジネスアイデアと手法で、人と社会、環境、自然との共生を育み、真の持続可能な社会構築に取組む事業を応援します。

具体的には以下のようなテーマに取り組む事業例を想定していますが、勿論この限りではありません。

  • 豊かな自然と
    食を守る

    自然から私たちが得ているもの、その最たる例が食事であり、あなたが今日食べたものも自然から頂いたものです。

    本テーマでは、農業、林業、漁業の保全や自然環境の変化に起因する食糧問題の解決・防止に取り組む起業家・スタートアップを募集します。主な課題は土壌改善、環境に配慮した農法や漁法の確立、水不足の解消などを想定していますが、この限りではありません。

  • 異常気象・災害から
    人々の生活を守る

    自然はときに私たちの生命を脅かすものであり、昨今の気候変動により災害の規模と頻度は増加しています。

    本テーマでは、防災や異常気象の観測、気候変動への対応に資する起業家・スタートアップを募集します。主な課題は温室効果ガスの削減、気候変動に対する地域のレジリエンス向上、安全な住環境の確保などですが、この限りではありません。

  • 自然がもたらす景観と
    文化を守る

    自然は、衣食住に関わるものだけではなく、その美しい景観や自然を活かしたアクティビティ、芸術などの文化も私たちに与えてくれます。

    本テーマでは、自然が私たちにくれる精神的な豊かさに着目する起業家・スタートアップを募集します。具体的には、ヘルスケアやアクティビティ、芸術活動や製品等を通じて自然との調和を図る事業を想定していますが、この限りではありません。

上記テーマの直接的な解決に加え、その課題の可視化やファイナンスなど間接的に課題解決に資する事業案も支援の対象です。

CSIチャレンジ6は、デロイト トーマツ グループがメインスポンサーとして協賛するほか、MS&ADゆにぞん スマイルクラブ、国際協力機構、クラウドファンディングに参加する個人サポーターの皆様にご支援いただいております。

Prize

優勝企業にはARUNとの投資交渉権が与えられます。投資金額は最大50,000米ドル*で、投資に加え、ARUN 及びスポンサーやサポーターのネットワークからのサポートおよびアドバイス受ける機会が提供されます。
また、メインスポンサーであるデロイト トーマツ グループ** からは、「デロイト トーマツ賞」として、助成金が与えられます。
※出資額はクラウドファンディングや為替レート、投資デューデリジェンスの結果により変更となる場合があります。
**デロイト トーマツ グループは、教育、スキル開発、機会創出への貢献を通じて、2030 年までに世界中で累計 1 億人にポジティブな影響を与えることを目指す WorldClass と呼ばれるグローバルな取り組みを推進しています。 デロイト トーマツ グループ(デロイト ジャパン)は、CSI チャレンジ 6 をメインスポンサーとして協賛しています。

https://www2.deloitte.com/global/en/pages/about-deloitte/articles/WorldClass-millions-futures-prepared-for-a-world-of-opportunity.html

Guidelines

ARUNは生物多様性、人と自然の共生に取り組む起業家を募集しています。
ビジネス例については、前のセクションを参照してください。

Eligibility Requirements

CSI チャレンジ 6 の応募企業は次の条件を満たす必要があります。

  • 生物多様性に関わる社会課題の解決に革新的なビジネスソリューションを提供している
  • この分野で少なくとも 3 年の実績があり、現在事業を継続している
  • 営利企業である
  • 法人として登記されている

応募資格がない組織の例:

  • 非営利団体、奨学金、または研究プロジェクト
  • 政治的または宗教的な目的に基づいた組織

Judging Criteria

ARUNでは、応募頂いた企業の選定にあたり、以下の評価基準を用いています。

  • 課題の定義と解決策 - 対象となる社会課題の明確さと、提案される解決策の実現可能性/有効性
  • 社会的インパクト - 生物多様性、環境、社会、および/または影響を受ける人々へのインパクト
  • 持続可能性 - ビジネスモデルの実行可能性と持続可能性
  • チーム - チームの社会課題に取組むコミットメント、創造性、スキルなど
  • イノベーション - 社会課題に対処/解決するためのイノベーティブなアイデアやテクノロジー
  • ジェンダーの多様性と公平性 – これはARUN の継続的なテーマです。 審査プロセスでは、
    サプライチェーン、職場、製品およびサービスにおけるジェンダーの多様性と公平性が考慮されます

さらに、デロイト トーマツ グループ賞の選考対象となるには、応募者は教育、スキル、または機会のいずれかに関連する課題に取り組む必要があります(応募フォーム上で明記)

How to Apply

募集締め切り:
2025年3月31日 23時59分 日本標準時

締切間際はオンライン応募へのアクセスが集中する可能性があります。
そのため、早めのご応募をお勧めします。

CSI チャレンジ6 への応募方法は次のとおりです。

  1. 1) オンライン応募フォームに記入します。

    フォームは一時保存ができません。 質問内容を予め確認の上、オフラインで回答を準備し、
    コピー&ペーストで作業されることをお勧めします。

    応募フォーム

  2. 2) パワーポイント等のプレゼン資料は、 csi@arunseed.jp 宛てに電子メールで提出してください。

    メールの件名は「CSI6 応募 - あなたの会社名」としてください。

  3. 3) 一次審査通過者には、二次審査前に財務情報と事業計画の提出をお願いします。

Schedule

  • 応募受付開始

    2025年2月25日

  • 応募締切

    2025年3月31日 23時59分(日本時間)

  • 一次審査

    提出された
    応募フォーム・資料に基づく

    4月中旬(予定)まで。
    最大20社の2次審査進出企業を4月中旬に発表予定

  • 二次審査

    オンラインインタビューによる

    4月下旬(予定)まで。
    ファイナリスト(6~7社)は5月上旬に発表予定

  • 最終審査会

    2025年5月26日(公開イベントとして開催予定)

  • 5月以降

    デューデリジェンス、交渉、投資契約締結

Sponsors/Supporters

このプロジェクトは、以下のパートナーによって協賛・後援されています。

デロイト トーマツ

デロイト トーマツ グループ(メインスポンサー)

デロイト トーマツ グループは、グローバルで多様なプロフェッショナルサービスを提供するグループです。CSI チャレンジ 6では、「デロイト トーマツ賞」を提供しています。デロイトと ARUN は、教育、スキル、または機会に焦点を当てた社会起業家を支援するために、2022 年から協力してきました。

https://www2.deloitte.com/global/en/pages/about-deloitte/articles/WorldClass-millions-futures-prepared-for-a-world-of-opportunity.html
MS&ADユニゾンスマイルクラブ

MS&ADゆにぞんスマイルクラブ

MS&ADゆにぞんスマイルクラブは、MS&ADグループ社員の社会貢献活動団体です。賛同する社員が毎月給与から拠出する1口100円の会費は、未来を担う子どもの支援や社会課題の解決に取り組むNPOへの寄付、災害復興支援、社員の社会貢献活動に役立てられています。

https://www.ms-ad-hd.com/ja/csr/social.html
独立行政法人国際協力機構(JICA)

独立行政法人国際協力機構(JICA)

JICAは1954年に日本の開発途上国に対する政府開発援助の実施機関として設立されました。 JICAは2016年からCSIチャレンジを後援しています。

https://www.jica.go.jp/english/index.html

またCSIチャレンジは、個人、法人によるクラウドファンディングを通じた支援により支えられています。

応募者からご提供いただく情報の
利用について

情報の取得と利用目的

CSI チャレンジへの応募で提出された情報は、ARUN による選考、将来の投資・支援の検討、および調査研究のために使用されます。 情報はこれらの目的で第三者と共有される場合があります。

情報セキュリティ

ARUNは、ご提出いただいた情報を適切に管理し、漏えい、滅失またはき損の防止のために必要な措置を講じます。 上記の目的を達成するために、ARUNは提出された情報を、機密保持契約を締結したスタッフ、ボランティア、インターンと共有します。 この情報は、ARUN が作業を委託したり、作業を受け入れたりする CSI チャレンジ パートナーを含む第三者と共有される場合もあります。 ARUNは、共有された情報が共有先で適切に管理されるよう必要な措置を講じます。

情報の利用・提供の制限について

ARUNは、ご提出いただいた情報を、法的開示請求その他特別の理由がある場合を除き、上記目的以外に利用したり、第三者に共有したりすることはありません。 ただし、統計的に処理された情報は公開される場合がありますのでご了承ください。

自主的な情報提供

CSI チャレンジに応募するための情報の提供は任意とみなされます。 ただし、応募に必要な書類や情報をすべて提出しないと、応募が検討されなかったり、ARUN によるサポートを受ける資格がなくなったりする可能性があります。

その他お問い合わせ

その他情報の取扱いに関するお問い合わせは、ARUN CSIチャレンジチーム (csi@arunseed.jp)までお問い合わせください。

Winners of
previous challenges

CSI challenge 1

Stellapps Technologies Private Limited.

Stellappsは、生産性の低下やバリューチェーンの不確実性といった問題に直面しているインドの酪農業者にIoTソリューションを提供しています。同社は、生乳生産、調達、冷蔵の各段階に設置可能なIoTデバイスの開発・販売・保守を行っています。Stellappsの事業は、生産性の向上、生産ロスの削減、高品質な生乳の安定供給、農家の収入の安定化などをもたらしており、大きな社会的インパクトが期待されています。

https://www.stellapps.com/

創設者ランジス・ムクンダン氏からのメッセージ

ARUNは非常に魅力的な投資家であり、常に私たちをサポートしてくれています。 特に、日本のインパクト・エコシステムとのネットワークは大きな魅力です。 ARUNは投資先企業に対して強いコミットメントを持っており、そのニーズに応えようとしていると感じています。

CSI challenge 2

Bookmybai.com

Bookmybai.comは、オンラインで家事労働者を雇う事ができるプラットフォームを提供しています。彼ら のサービスは、農村に住む女性でも、遠隔地から無料で求人情報を検索し、仕事にアクセスすることを 可能にしています。女性はフリーダイヤルに電話を掛けて仕事に応募し、審査・選考後、仕事を得ること ができます。Bookmybai.comは、遠隔地から働きにくる女性たちのための安全な転居の支援、インドの IDBI銀行との提携により、銀行口座の開設を支援しています。また、仲介業者やエージェントを省き、雇 い主との間の契約書締結を支援することにより、女性達が搾取の対象となるのを防いでいます。現在、 Bookmybai.comで採用された11,000人の女性は、信頼できる雇い主の下、経済的な自立と仕事の安 定を達成しています。

https://www.bookmybai.com/

創設者アヌパム・シンハル氏からのメッセージ

BookMyBai は、ビジネスを通じて受益者を支援することに誇りを持っている企業の 1 つです。 私たちが拡大を続ける中、ARUN は BookMyBai が組織としての使命に忠実であり続けるために多大なサポートとアドバイスを提供してくれました。

CSI challenge 3

Du Anyam

Du Anyam は、伝統的なヤシの葉を使ったかご作りを、ホテルチェーンや家具インテリア用品の量販店などと結び付けました。また零細企業の経営者や職人に、アプリを活用して生産管理や帳簿管理のトレーニングを提供し、草の根の事業者を育成しています。 Du Anyam のビジネスは、農村部の女性職人のスキルを向上させ、収入の機会を拡大、安定させることで、彼女たちのエンパワーメントに貢献しています。

https://duanyam.com/ja/

共同創業者アザレア・アユニンティアス氏からのメッセージ

ARUN は、資金面だけでなく、Du Anyam ファミリーの一員のように私たちに寄り添い、アドバイス、知識、ネットワークを提供してくれており、感謝しています。

CSI challenge 4

StandWeSpeak

StandWeSpeak は、若者に焦点を当て、AIチャットサービスによる、避妊や予期せぬ妊娠、LGBTQ、性暴力などに関するアドバイス、生理用品のオンライン販売、専門家による相談サービスなどを提供しています。 またStandWeSpeak は学校でワークショップを提供し、10 代の少女たちをサポートしています。

https://www.standwespeak.com/

創業者プリヤル・アグラワル氏からのメッセージ

何よりもまず、私たちの取り組みを評価し、CSIチャレンジ4の勝者に選んでくださった ARUN とチームに心からの感謝の意を表します。 性と生殖に関する健康と権利を通じてジェンダー平等を促進する取り組みにおいて、皆様からご支援とご指導をいただけることを大変光栄に思います。 皆さんと連携して事業を進められることに、とても期待しています。

CSI challenge 5

The Real Elephant Collective

The Real Elephant Collectiveは、侵略的外来種であるランタナを活用した実物大の象のオブジェを製作・販売する活動を通じて、先住民の方々の雇用創出・収入増加に貢献すると同時に、外来種による森林減少に対する施策や野生動物と人の共生に関する啓発活動を行っています。